バンドの悩み
言うだけ言うのは簡単だけど、言った事に責任とれる?
若いバンドにありがちですが、どうして良いか解らなくて、 イライラして、相手を傷つけるような言葉を投げちゃうときもあると思う。 ちょっぴり青春。 甘えられる相手(メンバー)がいて、羨ましいです。 仕事で同僚や …
バンド内不協和音♪ お互いあってのバンドです。遅刻してくる理由
バンド活動を重ねてようやく慣れてくるかこないかの中、いろいろバンド内で困った事とか出てきますね。 約束した時間に、いつも遅刻してくる奴 曲を、書いてこない奴 練習しない奴 本当は「やらない」「遅刻してしまう …
脱ブラックバンド生活!実戦活用テク5つ
2021年12月29日 ブラックバンドバンドの悩みバンド活動の上手な向き合い方プロ志向バンド活動
東京の生活に疲れて、バンドを続けられない。 バンドするために、一人暮らししてるけど、 生活するためにバイトすると、月2回のライブも苦しい。 バイト中心の生活になると、集客の少ないバンドの場合、ライブのノル …
脱!バンド&バイト負のスパイラル!ブラックバンド生活
2021年12月29日 ブラックバンドバンドの悩みバンド活動の上手な向き合い方プロ志向
会社でも、バイトでもブラックな形があるとして、 ブラックバンド(?!)のひとつの要因として 一人暮らしメンバーの生活のペースでバンド活動が、緩やかすぎて進まない。 東京での、ひとり暮らし。 毎日の生活に …
「自分だけ、盛り上がって誰も動いてくれない」 と感じる時の対処法
バンドメンバーの心の揺らぎ いつも、自分だけが情報を収集し、ブッキングし、前に出て頑張ってる。 疲れてきましたね。 メンバーは、本当にプロになるつもりでバンド活動しているのでしょうか? バンドで、3ヶ月、半年、1年、節目 …
自分の殻という大気圏を突破する
2015年2月25日 バンドの悩みバンド活動の上手な向き合い方プロ志向バンド成功の秘訣
努力しているのに、どうして上手くいかないのだろう?果たしてそれは「本当に努力」しているのでしょうか?もし努力しているとしたら、努力の仕方が不器用なのかもしれません。 弾ける(できる)幸せ、 弾けた(できた)という事を知る …
負のスパイラルにハマりかけているかもしれないバンドの特徴6つ
2015年2月23日 ブラックバンドバンドの悩みバンド活動の上手な向き合い方プロ志向メンバー脱退・バンド解散バンド成功の秘訣
活動はしているが何も進まない心折れそうな時、「自分の人生の切り替わり時期」とも重なるこの時期、慌てて判断しないための確認事項。当てはまる項目が多いほど、ブラックバンド化が進んでます。 負のスパイラルにハマりかけているかも …